マーニの日記

イーネオヤのアクセサリーを作っています。 ハンドメイド販売サイトにて出品中。読書も好きです。色々自由に書いている日記です。

新年のご挨拶

☆謹賀新年☆

 

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

 

マーニは大みそかまで忙しくしておりました。

新年はその分のんべんだらりと過ごしております。

 

気ままにイーネオヤしたり刺繍したり読書したり…

あぁ…正月って好きさ(*´▽`*)

 

 

これだけだとナンなので、気ままに刺繍したさくらんぼを載せておきます。

『大塚あや子の刺しゅうとアップリケの基本』より

f:id:ma-ni:20210103114628j:plain

下絵では左右おんなじ大きさの実だったのに。

向かって左だけだんだん肥大化していった。

右がチェーンステッチ。

 

左はフレンチナッツステッチ。

玉止めを繰り返して隙間を埋めていくような、

ぐりぐりパンチパーマみたいなステッチです。

 

そういえば「ステッチ」とは英語で「stitch」。縫い目・編み目などの意味だそうです。

 

f:id:ma-ni:20210103115202j:plain

パンチステッチで隙間を埋めるのが難しかったです。

なまけると密度が薄くなってスカスカして、パンチとパンチの間から地が見えてしまいますし、キュウキュウに詰めすぎてもいけない。

そんなこんなで一生懸命に調整していたら実が大きくなってしまいました。

 

それでは今日はこの辺で。

また一年お世話になります。

皆様もマーニもみんな健康で楽しい年になりますように☆

 

今年もよろしくお願いしますm(__)m

ご挨拶

今年も一年ありがとうございました。

 

当ブログを訪問してくださった方、読者になってくださった方、

心より御礼申し上げますm(__)m

 

いつもいつも不定期かつテキトーな文章にお付き合いくださいまして、心より感謝いたします。

来年もまたマイペースに続けていきたいと思います。

内容は変わらずハンドメイドと読書、雑談になるかと。

ハンドメイドはイーネオヤ以外に刺繍やかぎ針、トゥーオヤなどすこしバリエーションが増えるかもしれません。

 

今年一年お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

 

それではまた来年(・ω・)/-☆

2021年の目標

今年の反省点も踏まえ、無理のない感じの目標を設定したいと思います☆

 

でも来年も色々とやりたいことがありますね。どうしよっかな。

健康第一で行きたいし~、イーネオヤはもちろん続けるし、刺繍ももう少し勉強したい、あとトゥーオヤもそろそろ手を付けたいな~。

語学の勉強もトルコ語はもちろん英語も身につけたいな~。

 

ひとまず3つに絞りたいと思います。

 

☆早寝早起き

☆トゥーオヤを始める

積読本の山を解消する

 

少しくわしく書きましょう

 

☆早寝早起き

小学生レベルの目標ですが、大人こそいま一度意識すべきではないですかね、ええ。

もともと極端な夜更かしはしませんが、読んでいる本が面白いとつい12時近くまで起きていたりということがあります。

それと低血圧のせいでしょうか。以前は朝そんなに弱くなかったのですが、段々と起きられなくなってしまって。

 

早寝すればたぶん早起きできるだろう、と。

ま☆健康の基本ですね。今年ちゃんと意識して習慣化しようと思います。

 

 

☆トゥーオヤを始める

イーネオヤと同じくオヤの一種。話によると現代のトルコでは最もメジャーなオヤの手法です。

平たく言うとかぎ針。

かなり前に挑戦したことがありますが、あまりに悲しい結果に諦めた経緯があります。

そろそろ始めるころかな、と。

オヤの二大巨頭・イーネオヤ・トゥーオヤをか必ずやものにしてみせる…!

 

もちろんイーネオヤは続けますよ☆

トゥーオヤでも自分のオリジナル作品が出来るようになるのはいつかはわかりませんが、両方使いこなせるようになりたいですね。

 

積読本を解消する

積読本がすごい山になっている。それも1つじゃないですよ。

もはや積読山脈と化している。

この山の存在感のせいで部屋も乱雑な印象になっている…。マーニはもっと清潔感あふれるスマートなお部屋に住みたい。

この積読山地をどうにか平地にしたい。

 

マーニの読書スピードは速い方なので消費するだけなら問題なし。

ただ、それを上回るスピードで増えるんですよ。本が。

ネットオフのセールとか、リサイクル本の配布などの誘惑が次々と襲い掛かってくる。

 

しかし負けない。

今年こそ、今年こそ更地にして見せる。

読んで読んで読みまくったる。

 

 

というわけで☆

2021年の目標はこの3つに決定いたしました。

☆早寝早起き

☆トゥーオヤを始める

積読本の山を解消する

 

なんとか達成できることを祈ります。

いや祈るのではなく努力しなくては…。

努力か…気が重くなってきた。

 

いやいや頑張ります!

それではまた(・ω・)/-☆

2020年の目標を振り返る

あぁ……やりたくない。

 

2019年末にマーニはどんな目標を掲げていたのか。

自分でサッパリ思い出せない…時点でもう目標として終わっている気がする。

 

まぁいいや。こちら3つでした↓↓

 

☆今年こそ健康になるぞ

積読本を解消するぞ

トルコ語の本3冊勉強するぞ

 

ma-ni.hatenablog.com

 

あ~書いたねそんなこと。

 

まず☆今年こそ健康になるぞ。

はい。イマイチでした。

昨年末に記事で書いた耳鼻科通いですが、未だに続いておりますm(__)m

思ったよりも治りが遅く、延長になりました。

さらに緊急事態宣言などがあり通院頻度が減ったことによって治療の効率が落ちたのも一因となりました。

 

体のだるさは少し良くなりました。

低血圧が一因であるということが分かり血圧をあげる努力をしたところ、全快とは言いませんがだいぶ改善されました♪よかったよかった☆

 

 

はい次

積読本を解消するぞ

 

増えた☆逆に。

昨年ためておいた本はちゃんと読んだのですよ。

何が悪いって11月からの図書館リサイクル本の配布です。

 

ma-ni.hatenablog.com

 

通常は2日間くらいのイベントとして行われる配布会。

今年は人が集まるのを防ぐために長期間にわたる図書館入口に専用棚を設置。少しずつリサイクル本を並べて、そこから勝手に持って帰ってね☆スタイルになりました。

1回につき5冊までの制限付きですが、近くを通るたびにリサイクル本をのぞきに立ち寄り、こまめに頂いた結果

 

いつも以上に本を貰ってしまい積読山の標高がどんどんと上がってしまいました。

 

でも、まぁ、うん。

昨年の積読本は解消しました。だから一応、目標達成☆

今年築き上げた積読山は来年消化します。

 

しかし

リサイクル本の配布はいまだ続いています。積読山の標高はさらに上がる見通しであります(*´▽`*)

 

 

はい最後☆

トルコ語の本3冊勉強するぞ

 

こんなこと書いたんだっけ私。

・・・余っ計なこと書いて( ゚Д゚)

えぇ、ただいま2冊同時進行しております。

まだ1冊も終わっておりません☆

 

SNSでのトルコの方々とのコミュニケーションは使用頻度の高い決まった単語を覚えて、あとはグーグル翻訳に頼っていればけっこう出来るものです。

でも内心もっとちゃんとトルコ語を勉強したいな~と日頃からもやもやしておりました。

トルコ語の勉強は来年も継続したいと思います。

 

う~ん。

あまり気持ちよく達成☆と言える目標はなかったかも。

でもまぁ自分を責めてはいけません。色々と都合で予定変更もありますからね。

 

以上を踏まえて2021年の目標を決めなくては。

年が明ける前にちゃんと発表したいと思います☆

 

それではまた(・ω・)ノ-☆

2020年 よかった本

2020年、残すところあと数日。

今年もマーニはたくさん本を読みました。

 

現段階で123冊ですか…。なかなか頑張りました。

読み途中のものもあるので、年を越す前に数冊読み終わるかも。

※この冊数には文字数の少ない児童書・絵本・写真集・ハンドメイドの本なども含まれております。

 

今年も読んだ中でマーニが個人的に良かった本・印象深かった本をご紹介したいと思います。

順番は思いついたままなので特に意味はありません。

それでは行きましょう☆

 

☆『年上の義務』

著者:山本玲司 光文社・2016年

 

本職は漫画家である著者が書いた本。ジャンル分けするならばマナー本の一種でしょうか。

義務というか、年上の人間が身に着けるべき立ち振る舞いを説いた本です。

「愚痴らない」「威張らない」「ご機嫌でいる」

大事なのがこの3つ。

年上年下関係なく、これって人として身に着けるべき振る舞いですよね。

だけど分かっていても常にこの3つを守り続けるのは結構大変なことかも。特に年齢を重ねると注意してくれる人がいなくなってくるので余計に難しいことなのかもしれません。

カジュアルで親しみやすい文章、「なるほどねぇ」と納得できる説得力を持った内容で非常に共感できる本でした。

あと著者が書いたであろう、漫画調の表紙も面白いです。

 

☆『天狗にさらわれた少年 抄訳仙境異聞』

著者:平田篤胤 現代訳・解説:今井秀和

角川ソフィア文庫・平成30年。

 

興味深かったですね。

天狗に弟子入りしたという江戸時代の少年の実話です。

天狗とのやり取り、授かった教えの内容など絵を交えて細かく記されています。

面白かったので前に記事にもしましたね。

ma-ni.hatenablog.com

天狗から教えを授かった寅吉の存在も興味深いですが、事細かに情報を聞き出して書に残した著者・平田篤胤の熱意も伝わってきますね。

どんだけオカルト好き研究熱心なのかと。

 

ちょっと気に入らなかったのは現代語訳した今井氏が最初から寅吉のことを信じていないことですかね。これは前書きではっきりとわかります。

寅吉の身に起こった出来事が真実かどうかはもう誰にもわかりません。

ただ、天狗との出来事を話すことで家族との関係も悪くなり、幼い身で人生や生活に支障をきたすようなことを面白半分の嘘でやるものでしょうか…?

少なくとも寅吉は「寅吉にとっての本当」を真剣に話していたようにマーニは思います。「客観的な本当」は今となっては謎のままでしょうね。

 

☆『損したくないニッポン人』

著者:高橋秀実 講談社・2015年

 

現代日本人は「損をする」ことが大嫌い。

という事実をきっぱりと突き付けられ、マーニはハッΣ( ゚Д゚)とさせられました。確かに自分も損をするのは嫌です。

今の日本人は損得の概念に病的ににこだわり、結果損をする。しかし我々が考えている損、得とは結局のところ何なのか。

経済行動学の本ですが、物を売る側の人間にとってビジネス書として一読の価値ありです。ハンドメイド作家さんも是非どうぞ。

 

☆『目の見えない私がヘレン・ケラーにつづる怒りと愛をこめた一方的な手紙』

著者:ジョージナクリーグ 訳:中山ゆかり

フィルムアート社・2020年

 

長い。

ひたすら長い。

ヘレンケラー女史にどんだけ怒りがたまっていたのか。

内容の大半はとにかくつらつらと長くて、かつ私的な感情や意見が多すぎるので読んで特にどうという感想は持ちませんでした。

しかし、この本の大前提としての、目の見えない著者にとってヘレンケラーがどんな存在であったか、ということには新鮮な驚きを感じました。

 

著者は全盲ではありませんが子供のころから目にハンデを負っています。ずっと周りの人間たちに「ヘレンケラーのように頑張りなさい」と、ことあるごとにヘレンケラーを引き合いに出されたそうです。

ヘレンケラーという模範的であり理想的な障害者像があることによって、ハンデを負う人たちその存在に重圧を感じ、立派に生きることを強いられる。

そんな理想的障害者を自覚しながら振る舞ったヘレン自身、それを祭り上げた周りの人々、著者は手紙を書く形で怒りをぶつけます。もちろんただ怒って恨むだけの単純な想いではありません。

 

そうか、立派な人として伝記にもなっているヘレンケラーはハンデをもつ人たちにとって、手本として押し付けられる腹立たしい存在でもあったのだなぁ、と初めて思い至りました。

もちろんこの考えも著者の個人的意見であり、視覚障害を持った人すべての総意ではないでしょうけど。

 

 

え~、長くなってきたのでこの位にしておきましょう☆

 

自分一人では考えつかないような発想、物の見方を教えられたり、純粋に知識が増え教養が深まったり、と

 

いやぁ、読書って、

本当にいいもんですね(´ω`*)

 

・・・元ネタがちょいと古いかな。

しかし自分が本好きでホント良かったとは思いますよ♪

来年もまたいっぱい読みたいと思います☆

 

それではまた(・ω・)/-☆

スリーカラー・プチフラワー・ピアス☆マンダリンオレンジ☆

とある朝、マーニは顔を洗うため水を張ろうと思って

洗面台の蛇口から水を出して

そろそろ止めようかな、と思って

 

「パチン」

とスイッチを押しました。

 

止まらない

 

ん?(・ω・) なぜ?

しばらく出続ける水を眺めたあと気付きました。

 

水が止まるわけない。

私が「パチン」と押したもの、それは廊下の電気のスイッチ。

 

いや~マーニびっくりしちゃった☆

自分自身にびっくりしちゃった(*´▽`*)ゞ

寝ぼけるにもほどがありますね。

 

蛇口のハンドルを下げて普通に水は止まりましたとさ。

めでたしめでたし。

 

さて☆イーネオヤ作品のご紹介です。

スリーカラー・プチフラワー・ピアス☆マンダリンオレンジ☆

f:id:ma-ni:20201222135838j:plain

前にご紹介したスリーカラー・プチフラワー・イヤリング☆ミントグリーン☆のミントグリーンの花をマンダリンオレンジに変えたバージョンですね。

あと金具がピアスかイヤリングかの違いです。

 

f:id:ma-ni:20201222141331j:plain

オレンジは使い方が難しいというか、子供っぽかったり安っぽく見えやすい色だと思うのです。

黒とグレーと一緒だったら大人っぽくなるかなぁなんて。

色合わせが上手くいけばアクセントになる良い色ですよね、オレンジって。

 

f:id:ma-ni:20201222141507j:plain

あえて濃いめのマンダリンオレンジで勝負しました。

 

f:id:ma-ni:20201222141817j:plain

実際にぶら下げると花は完全にではありませんが下向きになります。

花の立体感も楽しめるデザインとなっております☆

 

オレンジの色合わせは上手くいきましたかね~。自分なりには頑張れた方だと思うのですが(´へ`)

 

スリーカラー・プチフラワー・ピアス☆マンダリンオレンジ☆

minne・Creema登録済みです。よろしくお願いいたします~♪

 

ただいま歳末セールを実施しております。こちらの作品も対象です。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

 

minne.com

www.creema.jp

マーニ刺繍に挑戦する☆花☆

イーネオヤの技能を深めるべく、あえて他の手芸である刺繍を体験しているマーニ。

新たなすてっちを覚え、作品を完成させました。

 

それでは、ご覧ください。

花。

 

f:id:ma-ni:20201216205248j:plain

『大塚あや子の刺しゅうとアップリケの基本-今すぐ使える実物大図案150点つき(主婦の友社編・平成20/4/20)』より

 

まず花びらがれーじーでーじー・すてっち。

花中心部がぼたんほーる・すてっち。

茎&葉の輪郭があうとらいん・すてっち。

葉脈がふらい・すてっち。

 

f:id:ma-ni:20201216205444j:plain

なんか。なんかね。

花びらが違うのよ。

なんかマーニの花びらとんがってるのよ。なんで?性格のせい?

 

なんか見本と違うのよ。

f:id:ma-ni:20201216205634j:plain

↑↑ 本の見本。

れーじーでーじー・すてっちが花びら型になってるなぁ。

 

かつて刺繍をやっていた母、マーニ・ママンに聞いてみまましたところ、

引っ張りすぎですって。

 

強く引きすぎると糸が綺麗な形にならない上、布も引っ張れて全体の絵が歪んでしまうそうな。

 

・・・引っ張れば良いってものじゃないんだ。

イーネオヤは1目1目ちゃんと引き締めないといけません。1目ごとに結び目を作るので、引き締めが甘いと途中で編み目が緩んでほどけてしまいます。

初心者時代、マーニはよく目がほどけてしまったので、今はきっちり糸を引っ張って編み目を締めています。

 

そうか、刺繍は力加減が違うんだ(・ω・)

また一つお勉強になりました。

 

f:id:ma-ni:20201217095234j:plain

葉脈のふらい・すてっちは結構きれいにできました♪

Y字に作るすてっちです。

 

すてっち、すてっち…何語?

まだ刺繍途中で何をどうすれば良いかわからなくなります。刺繍を習得しました☆となる日はまだ遠そうです。

 

それではまた(・ω・)/-☆

 

ただいまminne・Creemaにて歳末セールを実施しております。

こちらもよろしくお願いいたしますm(__)m

minne.com

www.creema.jp